任意継続被保険者(本人)
|特定健診|特定保健指導|巡回レディース健診|人間ドック・脳ドック|自治体がん検診|胃がん検診・乳がん検診・歯科検診|
特定健診(※)
対象者 | 実施年度内(4月1日~翌年3月31日)に40~74歳になる任意継続被保険者(本人)で受診当日に資格がある方 |
会社で実施する定期健康診断を受診、または人間ドックを受診すると特定健診を実施したことになります。
特定保健指導
対象者 | 任意継続被保険者(本人)で40歳以上の該当者 |
動機付け支援または積極的支援
該当者には特定保健指導の詳細案内を発送いたします。
(健診会場によっては健診当日に特定保健指導の初回面談を実施させていただく場合があります。)
巡回レディース健診(※)
対象者 | 実施年度内(4月1日~翌年3月31日)に40~74歳になる任意継続被保険者(本人) 日程により男性も受診可能 |
基本検査の全額を健康保険組合が負担。
胃がん・大腸がん・乳がん・子宮がん・前立腺がん検査が無料で大変お得です。
毎年、4月下旬から5月上旬にピンク色の封筒で、対象者のご自宅へ詳細案内を発送いたします。
届かない場合は、健康保険組合にご連絡ください。
任意継続の男性は、男性受診者が受診できる会場と時間帯をお選びください。
人間ドッグ(※)・脳ドック
対象者 | 任意継続被保険者(本人) |
年に一度、健康保険組合から補助が受けられます。
人間ドック・脳ドックそれぞれ補助上限額は50,000円です。
(健診会場によっては健診当日に特定保健指導の初回面談を実施させていただく場合があります。)
(※)補助金の対象について
特定健診、巡回レディース健診、人間ドックの費用は、いずれか1つのみ補助の対象になります。
脳ドックはどのメニューを選んでも実施可能です(お申込みは別途健康保険組合へ)。基本健診費用の30%をお支払いください。
自治体がん検診
対象者 | 市区町村がん検診対象年齢の任意継続被保険者(本人) |
胃がん・乳がん・子宮がん・大腸がん・肺がん等のがん検診が補助の対象
市区町村により、検診内容や自己負担額が異なります。詳細は市区町村の広報誌やホームページでご確認ください。
胃がん検診
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
がん検診の目的は、無症状、自覚症状のないうちにがんを早期発見し、早期に適切な治療を行うことによって、がんによる死亡リスクを減少させることです。
早期発見、事前予防のために積極的に受診しましょう。
乳がん検診
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
がん検診の目的は、無症状、自覚症状のないうちにがんを早期発見し、早期に適切な治療を行うことによって、がんによる死亡リスクを減少させることです。
早期発見、事前予防のために積極的に受診しましょう。
歯科検診
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
歯科医院にて定期的なメンテナンスを行って頂きたいため令和6年度より集団歯科健診を廃止し、被扶養者も補助対象として歯科健診の費用を一部補助します。※インプラントのアフターメンテナンス、矯正目的または矯正中の健診、ホワイトニング等は対象外です。
二次検査(再検査・精密検査)
健康診断受診後は必ず結果を確認し、異常がありましたら、すみやかに二次検査を受診してください。
・当健保組合では二次検査に対する補助はありませんが、二次検査の費用は保険診療扱い(原則、自己負担3割)となります。